美容室の社員旅行話で盛り上がった夜

ご覧いただき、ありがとうございます。

 

先日、打ち合わせがあり、新店舗出店につき細部の話し合いがありました。

正式なオープン日や内装を始め、電話ネット回線や有線、クレジットや予約管理システムなどの打ち合わせ日程やスケジュールを確認しました。

そしてスタッフが増えていいっすね!順調ですね!

なんて話をしている中、福利厚生の話で盛り上がり、本題から脱線していったわけですがw

 

まずは美容室の社保の話から

まだ個人事業のオーナーから、スタッフも増えるしそろそろ社保かなぁ。なんて話が出たんです。

やはりここ何年かの流れがあるので、気になっていて、法人化して加入しようか迷っている模様。

ただし、無闇やたらに社保を始めると経営圧迫してしまうので、やはり直ぐにはできないですよね。

ざっくりスタッフの給与合計と仮の役員報酬の合計を出し計算してみると、数年で出店できちゃうね!?

なんて話にもなり、いくら従業員満足をさせる事ができても、維持できなければ意味もないので、やはりもう暫く様子を見る事に。

 

社員旅行の話になり

REPSSはお陰様で、毎年社員旅行(研修)があります。

もはや廃墟に近い状態のサイパンに行くのが定番になっていて(最近でかいカジノがオープンしたみたいなので、ガラ悪くなってそうw)何日かお休みをいただいて、炎天下の中を30kmくらいラン二ング(歩き?笑)をして、体力強化を図ったりしていますw

毎年、お世話になっている業者さん達とバーベキューもやっています。

 

こちらのサロンは社保もいいけど、みんなで楽しい事したいよね!のスタンス。

スタッフさんと少しお話する機会もあったんですが、その日は休日だったんです。

新店舗の打ち合わせに、嫌な顔一つせずにスタッフが参加してくる。

一つの理想のサロンのカタチですよね!

 

福利厚生の選択

社会保険完備。

美容室のリクルートやいち企業としては、かなり見栄えも良く、ちゃんとしている会社。もちろんですよね。

法人であれば(美容室において個人事業は加入義務なし)義務が発生するので、当然なんですが、安易に加入できないのも事実ですよね。

 

打ち合わせしていたサロンは、これから社員旅行をしたい。

現在はみんなでクルージングしたり、花火大会に行ったり、チームワークも良く休日返上で集まることも多いようです。

話を聞いていると、きっと離職率はかなり低いと思っていたら、やはりほとんど辞めないとの事。

社会保険だけが福利厚生ではないと改めて実感させられる話だなと。

 

色々な美容室を見ていて感じるのは、忙しかろうが、休みが少なかろうが、社会保険がなかろうが、スタッフモチベーションが高いサロンはあるんですよね。

一般的に言われている労働時間や休日、社保を充実させれば求人がくるのか?

スタッフの満足度は上がるのか?

少し疑問が湧く時間を過ごしたんですよね。

 

そっちの方が、なんか楽しいじゃん

ここに重点を置いてもいいのかなぁと。

プライベートの充実ももちろん大事で大切な事ですが、みんなで遊びに行く。

みんなで美味しいものを食べに行く。

そこに嫌な気持ちが生まれない環境を作るのは大変かもしれないし、マニュアルも無いのかもしれませんが、離職率や求人採用の改善のヒントはそこにあるのかもしれないですよね。

 

異業種には異業種の良さがあって、美容業界には美容業界の良さがあっていいと思いませんか??

社保完備より退職金があった方が嬉しいスタッフ、月一で美味しい物が食べられた方が嬉しいスタッフ、社員旅行で海外に遊びに行ける事がモチベーションに繋がるスタッフが、沢山いるような気がするんですが、どうでしょう?

 

ここまで書いてきて、社保を否定する訳でもないんですが、スタッフの為に試行錯誤して、スタッフか離れて行くのはホントに寂しい事だと思ったんですよね。

オーナーもスタッフも楽しめるイベント。

そんな事も福利厚生の一つなんじゃないかなと思った次第です。

 

長文、お付き合いありがとうございます。

ABOUTこの記事をかいた人

千葉 実(チバ ミノル)

所属:REPSS株式会社

美容室の独立・開業・経営をサポートをしています!!

前職は美容ディーラー、その前は美容師をしていたので、18歳で高校卒業からずーっと美容業界に携わっています。

美容室、独立や経営に携わるうちに、誰かに相談したいことや今更知り合いには聞きづらいことなど、特に開業時にはわからないことばかりだと思います。

あー、そうなんだなるほどね。もっと早く見とけば良かった!聞いておけば良かった!と思ってもらえる情報を発信していければと思っています。