2017年の理美容室は、既存の店舗を改装する話しが増えてます

ご覧いただき、ありがとうございます。

 

ここ最近、バタバタと立て続けに改装のお話が来ています。

セット面やシャンプー台の数を増やしたり、新たにエステやネイル、アイラッシュを始めたり、もしくは内装に飽きてしまったりw

色々理由はありますが、そんな時期なんですかねー。

 

美容室の改装

理由はどうあれ、働く側としてもいつも同じ景色だと飽きてしまったりもすると思うので、プチ改装から大きな改装まで、たまにやっているオーナーさんは、ちゃんと考えてるなぁなんて感じたりしています。

働いてるスタッフからすると、結構モチベーションに繋がる事なのかなと。

出店していくのも勿論必要ですが、働いているスタッフによりやる気を出して貰うために、改装は1つの手段になるかと思います。

 

余談ですが、REPSS社事務所も少し前になるんですが、みんなで人工芝を貼りました。事務所なのにw

それと少しレイアウトを変えて。

それだけでもなんか雰囲気も変わりますし、なんかテンションが上がりますよね!

事務所に泊まる事もあるんですが、人工芝で寝る。悪くないっすw

 

ちょこちょこサロンのインテリア、小物を変えているサロンももちろんあって、それも大切だとは思うのですが、今回は改装について。

 

美容室、既存店舗の改装リスク

今の店舗を改装するわけですから、2店舗以上を近くで経営されていれば、休む事なくスムーズな動きがとれますよね。

ただし、一つの店舗しかない場合、改装の内容によっては営業出来ない日が何日か発生する場合もありますので、注意が必要ですよね。

法人であれば決算のタイミングもあるし、繁忙月に改装をするのも多少リスクがある気もします。

1日〜2日でできるような改装であれば、時期を選ばずに工事できると思うんですけどね!

 

何をするか、予算はいくらか?

改装って、どれくらいの費用がかかるんでしょうね?

スケルトンから作るより、もちろん安くは出来るのですが、ぶっちゃけやらなくてもサロンは運営できちゃうんですよねw

なので、打ち合わせから着工まで、時間がかかるケースが多く感じられます。

実際に相談があり、金額や工期によって保留になっているサロンもあります。

ぶっちゃけ、見積もり見てみないと判断出来ないんで全然保留してもらって構わないと思ってます。金額によっては出店にシフトする場合もあるでしょうし、やるなら思いっきりと考えが変わる可能性もありますしね!

 

美容室、改装の背景に

こんな事があるのかな?と考えます。

「人材確保の難しさ」

全てがとは言いませんが、多少の影響はあるのかなと思います。

人材が揃っているのであれば、また揃う流れが出来ているのであれば、出店を選択するオーナーもいるのでは。

人が増えていっているのであれば、現在のサロンでは手狭になっていくはずですからね。

あまり関係なさそうな所でも、紐解いて行くと多少の影響があるのかなと感じます。

実際に人材が揃えば出店したいというオーナー、結構多いですよね!

最近の打ち合わせも、売上が〜とかいう話よりも、人が足りないとか、法人化したらどうなるかとか、そういう嬉しい悲鳴的な打ち合わせが多いんですよね。

人が足りないって、それだけ順調な証拠でもありますしね!

ポジティブに捉えるとですがw

 

改装の話に戻ります。

因みに閑散月の内装業者さんは忙しいみたいですよ。

みなさん、やっぱり動くなら売上悪い時に改装して、ついでに社員旅行でも行っちゃう?

というサロンが多いみたいですね。

短期間の工事なのに、数ヶ月待ちという事もありますので、動くのであれば早め早めの方が良いかと思います。

決算前、期内にやろうと思っていたら来期になっちゃったwじゃ勿体無いですからね!

 

 

長文、お付き合いありがとうございます。

ABOUTこの記事をかいた人

千葉 実(チバ ミノル)

所属:REPSS株式会社

美容室の独立・開業・経営をサポートをしています!!

前職は美容ディーラー、その前は美容師をしていたので、18歳で高校卒業からずーっと美容業界に携わっています。

美容室、独立や経営に携わるうちに、誰かに相談したいことや今更知り合いには聞きづらいことなど、特に開業時にはわからないことばかりだと思います。

あー、そうなんだなるほどね。もっと早く見とけば良かった!聞いておけば良かった!と思ってもらえる情報を発信していければと思っています。