経営者が走る理由が少し分かった気がします

ご覧いただき、ありがとうございます。

 

先日、日光ウルトラマラソンというレースに参加してきました。

100km走るというドMなレースで、練習を重ねてきたつもりでしたが、60kmで力及ばずリタイア。。。

人生初めてのレースだったのですが、初レース初ウルトラ完走というカッコイイ肩書きは手に入れる事は出来ませんでした。

とはいえ、来年リベンジするという目標もでき、レースという体験もできたので、まぁ良し!と思っています。

 

走り出したきっかけ

僕がそもそも走り出したきっかけは、僕が所属しているREPSS社代表の下道が走っているから。

なんですよね。

下道はウルトラランナーですが、話を聞くと元々は長距離走るのが運動で1番嫌いだったくらい、走る気なかったそうですw

そんな下道が魅了されたRUN。

世の経営者の方々がなぜ走るのか?

ちょっとでもわかるかなー?と思い走り始めたんですよね、表向きは(笑)

まぁ腹回りの肉を落としたかったってのも理由ですがw

 

レース直前の気持ちをリセット

実はレースの1、2週間は結構仕事でモヤモヤしてたんですよねー(笑)

何が原因かははっきりしない感じの、よくある五月病的な?

お客様とお会いして、お話してる時は集中出来るのですが、アポイントの合間や仕事終わり、クタクタで疲れ果ててたんですよね、なにやら無駄に考えたり、考えてもまとまらなかったり。

割と前の日のテンションを引きずらない楽天家なんですが(笑)なんかリセット出来ない。

そんな状態滅多に無いんですけどw

 

ウルトラマラソンに参加して、結果はともかくですが、割とリセット出来てる感じなんですよ、今は。

 

きっと、とてつもない集中力が。

前日から日光に入り、前日、当日とレースの事以外考えてなかったです、マジでw

不安や期待や色々な感情があった気がするんですが、全てが「走る事」に集中してたんですよね!

それ以外はなーんにも考えてなかったですw

特に走ってる最中は、周りの雰囲気に呑まれテンションは上がり、脚の状態や体力、時間の事で頭がいっぱい。

途中のエイド(給水所)の梅干しが美味かったとかぐらいです、余計な事考えてたのはw

意識もしてなかったんですが、多分かなり集中してたんじゃないかと思います。

 

レースが終わり通常運転

今はレースも終わり、通常運転に戻っているのですが(足の所々にダメージは残ってますけどw)なーんかスッキリしてるんですよね!

何かが解決したわけでもなく、長い休みがあったわけでもないのに、なんかスッキリしてるんですよ。

リタイアした悔しさは込み上げてきてますがw

上手く伝えられないのですが、走ってみたらわかるかもですw

 

経営者の方は頭をリセットして、スッキリさせたいのかもしれません。

そう。

日々経営や営業で疲れた頭のスイッチを、走るというスイッチに切り替える事で、なんかスッキリする。

考えない時間を作る事で、考えをまとめる、何かを思いつく。

そんな効果があるのかもしれません。

そういった効果は、もしかしたらスポーツ全般に言える事だとも思うのですか、走る事はちょっとできた時間に、思い立ったらササっと始められる。

手軽に気持ちを切り替えることが出来るのかもしれないですね。

 

 

自分は経営者ではないので、どんな問題や悩みを抱えているか、共感はできても体感はできないんですよね。

結果、経営者ではないんですけど、なんか走るって事に関しては体感する事ができて、あー、だから走るのかなぁ?というのが少し分かったような気がしてます。

 

真面目に書いてきましたが、そんな気付きよりリタイアした悔しさでいっぱいなんですけど!

 

走る前は、2度と出たくないと思ってたんですけどね、走るのって退屈だしw

 

 

長文、お付き合いありがとうございます。

ABOUTこの記事をかいた人

千葉 実(チバ ミノル)

所属:REPSS株式会社

美容室の独立・開業・経営をサポートをしています!!

前職は美容ディーラー、その前は美容師をしていたので、18歳で高校卒業からずーっと美容業界に携わっています。

美容室、独立や経営に携わるうちに、誰かに相談したいことや今更知り合いには聞きづらいことなど、特に開業時にはわからないことばかりだと思います。

あー、そうなんだなるほどね。もっと早く見とけば良かった!聞いておけば良かった!と思ってもらえる情報を発信していければと思っています。