ご覧いただき、ありがとうございます。
先日、REPSS社のウルトラマラソンチームで日光のコース下見に行ってきました。
会社集合で日光まで社長の運転でドライブw
助手席でウルトラマラソンのDVDを優雅に見ながら日光へ(笑)
100km、長いよね。。
スタート地点から車でゆっくりコースを見ながら、どう攻略していくか?!を考えながら雑談しながら。
いやー、車で走って何時間もかかる距離を、走って行く。。。
ちょっと、長いっすw
八丁堀の事務所から日光まで110kmちょっと。この距離走るのか?!
なんて雑談しながら現地に向かってましたが、もっと厳しい現実が。
いやー、アップダウン半端ないっす、このコースw

スタートから暫くすると、この並木道。
この辺りまで和気あいあいと気持ち良さそうだよね〜。なんて言ってたんですよ。
この先、日光東照宮からいろは坂までのコースが、ずーっと登り坂(笑)
いやー笑うしかないw
マジでここ登るのかってくらい登ってます。。
ウルトラマラソン経験者の下道や吉里も、今までで一番きついコースって言ってました。。

地図で言うと中央左にある東照宮から左側、ほぼ登り坂みたいな?
で、左端のウネウネした所がいろは坂で、もっとキツイ坂みたいな?

この気持ちのいい景色、100%見てる余裕はないでしょうねw
いろは坂の頂上で、ウルトラマラソン初参加組は心折れてました、自分も含めて。。。
前半の30kmくらいはほんとずっと登り。って事はその後30kmは降ってくんですが、降る角度がヤバイんで、ヒザのサポート考えないとなー。
気持ちを切り替えて!
で、心折れっぱなしでいてもしょうがないんで、思いつき帰宅ランを決行!!
横浜駅から平塚まで走って帰ろう!という事で23時くらい?から、早朝4時くらいまでかかって走って帰りましたw
人生初の35kmラン。
ランというか歩きというか、、、
こんなんで100km走れないとまた心がポキっと行きましたが、そこはスーパー楽観思考の僕。
35kmギリギリ動き続けられたからまぁ良しとして、家に着いたときの達成感半端なかったんで、こりゃ100km走ったら泣いちゃうかな?なんて思いました。
そして気になることがあって、ネットで色々と調べてみた結果、ガス欠になっていたっぽい?事が判明。
後半がどうにも走れない状態になってしまい、心が折れたのか?なんて思いながらほぼ歩いて帰ってきたんですが、どうやらエネルギー不足だった様子。
水分以外、何の補給もなく走り続けてしまったので、それがいけなかったみたい?
ガス欠状態になってしまうと、そこからはエネルギー補充しようが復活は難しいとのこと。
レッドブルだけじゃダメなんだなと(笑)
という事で、次はエネルギーを補充しながら走ってみようと。
まぁ、練習不足も間違いなくあるんですけどw
エネルギーを取りながら走ればきっともっと走れると信じるしかないっす!
こういう走ってる、レース経験がある人なら当たり前の事が当たり前に解らない初心者の僕。
普段20kmとか走る時も後半までほぼ水分取らないんですが、それもどうやらダメっぽい。
確かに前半、汗がダラダラ出てくるのに、後半あんまり汗かかないなと体感してたんですが、エネルギー切れが近い前兆だったのかなぁと。
根性が足りないのかな?って思ってたけど、それだけじゃなかったみたいですw
何事も事前予習が大切ですね、やってみて解る事もありますし。
メンバーちょこっと紹介

いろは坂の途中でパシャリ。
堂々とした右側ウルトラランナーの社長、ガラは悪いですが頼もしいです!行きも帰りも運転、ありがとうございます!
その隣の吉里もウルトラランナー、この後アポがあり仕事スタイル、場違いですね!走る身体はあっても、どこかで着替えるというアイデアは浮かばなかった模様!
左から2番目の西村、今回はエントリーキャンセルはしないみたい(今まで2回キャンセルしてます)ですが、見た目通りの調整不足の身体!
そして左端、このときロープウェイでショートカット出来ないかな?って考えてました、初レースウルトラエントリーの無謀者、千葉!
このメンバープラス何人かでウルトラにチャレンジです!!
長文、お付き合いありがとうございます。