ヒドい業者にご注意を。

ご覧いただき、ありがとうございます。

 

昨年、独立をお手伝いさせていただいた美容室のオーナーから、久しぶりにお電話が。

お店が順調であれば、あんまり出番がない時期でもあるので、何かあったかな?

なんて思いながら電話に出ました。

で、何かありました。。。

 

相談内容は、

悪質な飛び込み営業がきて、どう対応したら良いか?

滅多に起こる事でもないですが、こういったご相談もきます。

美容業界の何でも屋ですからね!(笑)

 

詳しく聞いていくと、夕方、2人組の営業マンが飛込みでやってきて、何やらSEO対策などを請け負う会社。

お客様が1時間後に来店するので、それまでで良ければ話を聞くといい、説明を聞いていたが、魅力を感じずに契約はしない方向へ。

営業マンは食い下がり、お客様が来店されても居座り、契約するまで帰らないと言っているので、一旦外に出て口論になる。

営業妨害だと言っても中々帰らない。

一度帰る事になったが、営業終了までにもう一度来ると言い残して行ったと。

で、一旦業者が帰った後、接客の合間にどう対応すればいいかとのご相談でした。

 

えっと、嘘のようなホントの話です。。。

オーナーさんも相手の頭が悪過ぎて、何されるか解らないから、どうしたらいいですかね?と。

話を聞いたオーナーの好意を逆手にとって、かなりしつこい営業というか、もはや何がしたいのか解らないヤカラです。

ネットで調べたところ、本社は関西の方にあり、同じような被害にあっている方も多いようです。

 

冷静な対応を心がけて。

お互いに感情的になると厄介な事になる可能性もあります。

思わず手を払ったらそれを暴力だなんて言い張って来るかもしれないですしね。

すでにクレイジーな対応をしてきているので、こちらの予測を超えて来るかもしれません。

なので、

まずは直ぐに警察に相談。

このケースの場合は直ぐに警察に連絡です。

実際に営業妨害されてますし、ある意味恐喝なので、長い時間不安な気持ちでいるよりも、直ぐに相談してもらいました。

その営業マンとのやり取りをそのまま伝えて貰ったところ、直ぐに警察が来てくれたそうです。

営業後に来ると言い残して言った営業マンも、それを見てか来なかったそうです。

こういう時にきちんと対応してくれる警察の方、頼りになりますね!

 

後日来るかもとオーナーは心配していましたが、こういう一線を越えてイラつかせて来るヤカラは、いざ警察が介入するなど、こういう対応をされるとビビったりするんで大丈夫な気もしますが、また何かあったら直ぐに連絡を貰う事に。

 

うーん。。。

どうしても契約したかったんでしょうか。。。

何を考えてるか解りませんがw

 

僕らはお客様やディーラーさんからご紹介いただいたお客様とお会いする、紹介営業で仕事をしています。

飛込み営業が必須な会社もあるんでしょうけど、飛込みは挨拶で行きアポイントの日時を貰い、改めて話をさせていただく。

こっちの方が好印象を与える事が出来そうですし、時間もしっかり確保できていいと思うんですよね。

途中でお客様が来店して、話が途切れたりなんて事も軽減できますしね。

緊張するんで、飛込みしたくないですけどw

 

 

何かあった時、誰に相談すればいいんだ?と思った時にまずは千葉に聞いてみよう!

そう思ってくれる事が嬉しいんですよね。

オーナーはそれどころじゃ無いかとは思うんですが、とりあえずひと段落ついた所でふとそんな事を思いつつ。

こういった事は、起こらないに越した事はないのですが、いざという時に連絡できる、そんなスタンスで行きたいと思っています!

 

関東には進出してきたばかりなのか、まだ他に知っている限り声は上がっていないようですが、同じような事が万が一起こったら、すぐに警察に連絡を。

 

 

長文、お付き合いありがとうございます。

ABOUTこの記事をかいた人

千葉 実(チバ ミノル)

所属:REPSS株式会社

美容室の独立・開業・経営をサポートをしています!!

前職は美容ディーラー、その前は美容師をしていたので、18歳で高校卒業からずーっと美容業界に携わっています。

美容室、独立や経営に携わるうちに、誰かに相談したいことや今更知り合いには聞きづらいことなど、特に開業時にはわからないことばかりだと思います。

あー、そうなんだなるほどね。もっと早く見とけば良かった!聞いておけば良かった!と思ってもらえる情報を発信していければと思っています。