ご覧いただき、ありがとうございます。
はい。
タイトルの通りです。
僕は自他共に認めるスーパーアナログ人間なんですよねw
以前、家で買ったプリンター。
Wi-Fiが付いてるんですが、はい。設定出来ません。。。
最低限の知識はありますが(あるの?)ちょっと勉強したり得意な人からすると、まぁ薄っぺらい話しか出来ませんし、知識もありません。。。
ダメなんですけどねw
社内のPCが調子悪いと、元ホームページ作成会社にいた後輩の吉里に丸投げですw
吉里は温かい感情をどこかに忘れてきてしまったかのようなドライ感をたまに出してきたり、基本無駄話には一切関わってこないという無関心スタンスなので、逆にみんなイジリ倒されてますが、彼がいないと僕の仕事は機能しないと言っても過言ではないでしょう!
美容師さんでホームページ自作したりする方もいますが、本業じゃないのにスゲーな!って思います。
僕のblogをチェックしてくれるブレーン
このブログにも、ブレーンがいます。
どういった記事を書いていくのか?
構成はどうするのが良いのか?
文字数は?
更新頻度は?
逆にやっちゃいけない事は?
などなど、トップページの構成から内容のチェックまで、しっかりとサポートしてもらって成り立っているこのブログ。
以前、どこかのブログにも登場したと思います、ORA社システムの西村。
彼は僕のブログチーム(僕と彼だけですがw)の隊長であり。
それ以前にオルア社のシステムの要であり。
ポケモン博士でもあり。
やたらお腹が弱く、よく胃腸炎になったりするのに痩せないポッチャリでもあり。
100kmウルトラマラソン、2回エントリーして2回キャンセルした走る走るサギ師でもあるわけです。
ブログに使うからカッコつけて〜。とかは言って撮った写真がこちら。

わざわざメガネも外してくれました。
薄っすら笑っちゃってますねw
こんなポッチャリ系の彼ですが、求人サイトを管理しつつ、サロンホームページも作成し、僕のブログも管理してくれるデジタルハイブリッドなんですよね。
そんなブレーンから、先日LINEが。

未公開の下書きブログもちゃんとチェックしてくれてます。ありがたいですね。
アナログ人間の僕は、単純に同じタイトルでちょっといじれば、SEO的にもなんか良さそう。
と思ってたんですが、あんまりよろしくないとの事。
グーグル先生対策としては、同じようなタイトル2本立てより、長文1本の方がいいみたいです。
単語の順番変えてタイトル付けたらどう?と確認したところ、それもNGだそうです。。
その後、何やら呪文のような説明を受けたんですが、内容は理解できず覚えてませんw
ちゃんと勉強されている方には当たり前の話だし、自分で管理してるのかも知れませんが、幸いな事に僕には身近にポケモン博士がいたので、裏方やブログの書き方は丸投げw
ただ文章を作るという事に専念できるわけです。
せっかく始めたブログなんで、多くの方に見てもらいたいし、知ってもらいたいので、より効果のある書き方をしたいんですよね!
彼が居なかったらアメブロやFacebookだけで完結してたかも知れませんね。。
インスタなどのハッシュタグなんかも、もったいない使い方をしてる方が多いみたいですね。
書き続けるのって大変ですよね
ブログを始めてまだ半年足らず、記事も40くらいしか書いてませんが、まー大変ですよね。。
ずーっと書き続けている方、ほんとスゲーな!って思います。
まずはやらなきゃ始まらないですからね。
でも、どうせやるなら意味のあるものにしたいですし、多くの方にも見てもらいたい。
そうなってくると、僕だけの知識や力では足りなさ過ぎて。。。
なので僕の場合は、プロにしっかりと依頼をささて、きっちり成果を出そうと考えたわけです。
長文、お付き合いありがとうございます。