美容室オーナーとの打ち合わせにくっついて行き、上司の仕事を見させてもらう

ご覧いただき、ありがとうございます。

 

REPSS社に入社したての頃は、上司や諸先輩方にくっついて、どんな感じで仕事をしてるのか、どんな話をしているのか。

など、そもそも仕事での行き先すらなかったので、研修みたいに同行する機会が多々ありました。

そんな時期からあっと言う間に入社して5年、だっけかな?w

基本ご紹介いただいたお客様とお会いする「紹介営業」というスタイルで営業しています。

そんな中、久しぶりにREPSS役員、石井と同行の機会がありました。

ぼちぼち仕事の話も出来るようになってから同行する事がなかったので、勉強させていただこうかと!

 

そんなわけで横浜、天王町のサロンさんへ!

で早速「石井さん、座って下さい」と。

ん?

あー、そういう流れからスタートですね!

さすが副社長、コミュニケーションがとれてます。阿吽の呼吸で準備完了。

 

関係無いですけど、色、黒いっすね。

ブログに載せていいか流石に許可いただきました、オーナーの渡邊さん!

何気に社外の方がブログに出てくるのは初なんじゃないかなと。

 

僕と同じ年齢で2店舗経営されているオーナーです。

とても気さくなオーナーで、実は入社したばかりの頃にも石井との同行でお会いした事があり、覚えていていただけてました!

完成のスタイルを撮り忘れるというミスを犯し、写真はないのですが、やたら漢気という言葉を連発してた渡邊さん(笑)、普段スタイリングをほとんどしない石井に、ちゃんとスタイリングして下さいね!と。

石井、最近ちゃんとスタイリングし始めました!

色気付いてますね!!

 

何か心境の変化でもあったんですかね?

 

で、隣でちゃっかり僕もカットして貰ったのはナイショです。

ありがとうございました!

 

ちゃんと仕事の話

当たり前ですが、その後はしっかり仕事の話です。

 

今後の展開の話や、今後の展開について、今回僕が同席させて貰った理由はズバリ求人。

展開を考えていく上で欠かせないテーマ、多くのオーナーを悩ませている課題の1つですよね。

後日、再度打ち合わせもさせていただき、なんとか結果が出るようにしたいですね!

話が出来て良かったですとお言葉をいただきました!

こちらこそありがとうございました!

 

 

初っぱなから脱線しましたが、何を伝えたかったかと言うと、

 

人の仕事を見る大切さ。

良い意味でも悪い意味でも、仕事には「慣れ」が生じてきますよね。

自分ではしっかり話しているつもりでも、端折っていたり解りにくかったり。

石井の仕事は、スタンスやお客様との距離感がとても勉強になります。

 

僕の仕事のスタイルは、入社初期から石井との同行も多かったのと、石井が独立案件を多く動いていたのもあり、だいぶ色濃くマネさせてもらってるんですよね。

久しぶりに話を聞いて、あー、ここ端折ってるなとか、そうだそうだ!みたいな刺激を久しぶりにもらい、良い時間をいただけました。

やっぱりただのオジさんじゃなかったなとw

 

最近は社内でも、勉強会の時間を使いロープレをしているんです。

人が話をするのを聞いて、自分の話に落とし込んだり、改善点を指摘しあったりしています。

お客様に話をする100倍くらいやり辛いですが(笑)やはり勉強になりますね!

 

いかにわかりやすく、いかに話の内容を「ひらがな」にして話ができるか。

専門用語ばかり並べて、相手に伝わらない話は聞いててつまらないし、解ったつもりにしてしまう。

 

美容師さんのカウンセリングや伝え方にも通ずるものがあるんじゃないかなと思ったりしてます。

 

相手はプロではないので、いかに「ひらがな」に置き換えて、子供でも理解できるくらいに話をわかりやすく話せるか。

千葉の話は解りやすい!

と、もっと沢山の方から言っていただけるようにしたいですね。

 

長文、お付き合いありがとうございます。

ABOUTこの記事をかいた人

千葉 実(チバ ミノル)

所属:REPSS株式会社

美容室の独立・開業・経営をサポートをしています!!

前職は美容ディーラー、その前は美容師をしていたので、18歳で高校卒業からずーっと美容業界に携わっています。

美容室、独立や経営に携わるうちに、誰かに相談したいことや今更知り合いには聞きづらいことなど、特に開業時にはわからないことばかりだと思います。

あー、そうなんだなるほどね。もっと早く見とけば良かった!聞いておけば良かった!と思ってもらえる情報を発信していければと思っています。