ご覧いただき、ありがとうございます。
以前どこかで少し触れましたが、ここ1年くらい、基本仕事終わりか休みの日に、ランニングしてたりします。
最初は3キロくらいで死にそうになってましたが、今では10キロくらいは走れるようになり、息切れもなくなってきました。
まさに継続は力なり!ですね、なんか健康っぽいですし!
ゆっくりゆっくり、時間をかけて走ると気持ち良かったり充実感があったり、結構オススメです。
走る理由ときっかけ
走る事にした元々のきっかけはいたって単純。。。
タイトルはちょっとカッコつけてますが、実際のきっかけはそんなカッコいいもんじゃ無いですね、1つはお腹周りに肉がついてきたからw
今ではお肉もだいぶスッキリしてきたと思います!
そしてもう1つのきっかけは、僕の所属するREPSS(株)代表の下道(したみち)が走ってるから、なんとなく真似てみようかなと。
初登場!REPSS(株)代表、下道です!
横顔ですが強面ですね!知らなかったら道譲ります、間違いなく!!
でもちょっと老眼なんでケータイが遠いです!
ちなみにこの写真の場に僕はいなくて、行っていいかと聞いたらスルーでしたねw
なので、お礼に無断転用です。
最近では走ってるのをオープンにしてますが、迂闊に走ってますー。なんて言うと勝手にレースエントリーされそうで、しばらくコッソリ走ってましたw
下道は普通のマラソンではなく、ウルトラマラソンという100キロとかを走るレースに出たりするクレイジーな変態(他のウルトラランナーさんゴメンなさい)なので、ノリでエントリーとかマジでシャレにならないんで!!
そしてシャレにならない事態が起きそうな今日この頃。。。
で、話を戻すと走るって事自体は仕事とはあんまり関係ない所なんですが、常々代表から、仕事でもなんでも、上達の近道はまず、
「マネる事」だよ。
と言われます。
何かをできる人、やってる人、なりたい人がやってる事をマネる。確かに上達も早いですよね。
子供の成長もまずは親のマネからですもんね。
わかっていても中々難しい事でもありますが。
なので、自分に出来そうな事からマネてみようかな?の1つが「走る」だったんです。
ちなみにこのブログも代表のマネです。
何か意味があるんだろうなぁと思ったので、マネてみようと。
ブログの方はまだまだ始めたばかりなので、対外的にはまだまだですが、自分的には少し為になる事が出始めてたりします。
不慣れな事をしてるので、不快に思う文章もあるかも知れませんがお許し下さい。。
走る事でわかった事
実際に走ってみてわかった事がいくつかあります。
まず、冒頭にもありますが、継続する事で何かしらの結果がでる。
元々のきっかけでもある、お腹周りを引き締めたい!がある程度達成できてきましたね(笑)
これは見た目に現れた成果ですね!誰も何も得をしてないですが、いいんです自己満足でw
ただ。
出来なかった事をやり続ける事で、多少なりともやる前よりは成長してると実感できます。
それと、モヤモヤした事が疲れで吹き飛ぶ(笑)
走り出しはあれこれ考えてるんですが、走ってるとそれに集中してきて、喉乾いただの足の裏が痛いだの、気がつけば歩数を無駄に数えていたり。。
走っている事に関する何か。に考えがシフトするんですよね。あれこれ考えがまとまらない時に、一回リセットできる感じは中々ステキです。
これはもしかしたら経営者が走る理由の1つかもなんて思います。
さらにもう1つ。
1回のラン二ングに、必ずスタートとゴールがあるんですよね。
カッコ良く言うと、毎回の成功体験とでも言うか達成感を少なからず得られる。
まぁ、頑張ってればゴールできるんだぜー!みたいな?でもまだまだ長い距離走ってる人もいるぜー!って感じですかね?
上手く伝えられませんが。。
という事で、走ってみて経営者のホントの気持ちは解りませんが、こういう事かも?という自分なりの解答を得ました。
もしかしたら、1番手軽に時間が出来るし、思い立ったらすぐ走れるから。という理由かも知れませんが(笑)
僕自身もこれなら出来そうかな?という事からマネしてるので、偉そうな事は言えないんですが、棚に上げさせて貰って書かせていただくと、もしかしたら無駄かも?本当に?なんて事も、やってみたら、マネてみたら何か解るんじゃないかと思ったわけです。
無駄かも?が、無駄だった。になったとしても、1つの「?」が消えますからね!
それだけでもやってみる、マネてみる価値はあるかもしれませんね。
誰かに何かを伝えるブログではなく、忘備録に近い感じですが、こんな事を思った週末でした。
長文、お付き合いありがとうございます。