出店場所の選び方

ご覧いただき、ありがとうございます。

 

独立のお手伝いは、主に関東近辺の方をメインでさせていただいてるのですが、東京、千葉、神奈川、埼玉。初めて降りるような駅も沢山あって、落ち着きのない僕は色々な場所に行けて、打ち合わせまでの時間でぷらっと散策したりして、結構楽しんだりしてます(笑)

 

さて、独立開業を目指している方のほとんどは出店したい場所を絞っている方も多いかと思います。

その多くは今勤めているサロンから遠くても2駅〜3駅以内に出店されるイメージですかね。

これには僕も賛成で、今いる顧客をある程度は連れて行けるギリギリの距離かなぁと思います。

開店と同時に数字が見込めるっていうのは、精神的にも経済的にも余裕が生まれますからね!

 

ただ、自分の地元に戻って独立したいとか、今のオーナーとの関係性を保つために、少し離れた場所に出店される方も多々いるんですよね。

千葉さん、どう思います?なんて相談もちらほら。

今回はその辺について書きたいと思います。

 

 

出店場所のメリットとデメリット

 

 

まずは出店する場所について、考えられる事を書いていきます。

全てがそうなるという訳ではないですが、経験上の話をして行きたいと思います。

 

現サロンの近くに出店する

今の顧客をそのままスライド出来るような距離に出店する。これが1番ですよね。

独立時に心配なのは、ちゃんとお客様が来店してくれて、売上が上がるかどうか。これが1番不安だと思います。

近くに出せば現顧客の100%が来店してくれる訳でもありませんが、2駅よりも1駅、今勤めているサロンと同駅に出店出来れば、近ければ近いほど流動していただける確率は上がるでしょう、当たり前の事ですが。

出店費用の面でもある程度は節約できる可能性もあります。

ホッ◯ペッパーなどの集客媒体を利用したくないという方も多いのですが、既存客の集客が見込めるのであれば、その費用はかけなくて済みますし、運転資金も節約できるでしょう。

 

デメリットとしては、現サロンのオーナーとの関係性の維持が困難になるケースが多い。と言ったところですかね。

多くの場合、近くに独立すると揉めます。。。

揉める原因は様々で、ここに書いてしまうと角が立ちそうなんで書きませんが、なんとなく想像はできますよね??

 

地元に帰るなど、離れた場所での独立

まず、今勤めているオーナーとの関係性は保ちやすくなるでしょうね!

後は首都圏から外れれば、それだけ不動産取得費などは抑えられる可能性も高くなります。

 

デメリットとしては、売上の目安が立たなくなる。これが1番でしょうね。

その土地の相場や人口分布など、下調べが必要ですし、やりたくもないホットペッ◯ーなどに頼る可能性も高くなるかなぁと。

開業時から掲載しなくてもいいとは思いますが、万が一に備えてそのぶんの運転資金の確保や、早めのホームページ作成(できれば開業前から)やチラシ配りなど、宣伝広告費を多く確保する必要性があるでしょう。

 

やっぱり駅近?駅から離れたらどうなる?

集客だけ考えるなら駅近くの物件の方がやはり有利かなぁと。

ただ、個人的には

どちらも結果として大差なくなる。どんなお店にしたいのか?が重要だと思っています。

 

学生街で、高校から大学くらいをメインターゲットにするのであれば駅の近くで、人通りが多いような場所がいいでしょうね。

集客もし易いですし、仕事帰りに寄れるサロン。なんてのもいいですよね。

 

30〜40歳くらいの子育て世代をターゲットにして、エリア的に移動は車が多く世帯ごとに車は持っている。こうなってくると駅の近くよりも少し離れても駐車場がある方が来店し易いはずです。

そのぶん、集客には多少の時間がかかったり、費用もかけなければいけなくなるかも知れません。

人目に触れる機会が多ければ新規客も多くなるかと思いますが、施術中の姿は人に見られたくないのが心情だと思うので、長い目で見ると少し郊外くらいの方が通い易い方も多いと思います。

 

オープンから売上が安定するまでの期間にこそ違いはあると思いますが、それぞれの場所で、やりたい事、目指すサロンが明確であれば、敢えて駅から離れた場所での出店も全然アリですよね!

 

ついでと言っては何ですが、空中店舗(路面ではなく2階以上)の開業も、個人的には全く問題がないと思ってます。

初回の来店さえして貰えれば、後は居心地の良いサロン造りはいくらでもできますし、路面よりも家賃安いし(笑)

 

場所選びでやってはいけない事

  1. 家賃が高く、場所を妥協する事。
  2. 良い物件がなく、むやみにエリアを広げる事。

事業計画に基づいて、結果そこでもやれる!と言うのであれば上記のように家賃や場所の妥協(妥協という言葉が適切ではないかもですが)もアリです。

 

でも、本当にそこで大丈夫ですか?

やりたいサロンに合った場所、物件ですか?

1度選んだら、そうそう移転なんかしませんし、自分の人生、家族や従業員に対する責任も生じますから、下手に妥協はしない方がいいですよね!

 

少しまとめると、

基本的には目指すサロン造りに適した場所、物件であれば上手くいくはずなので、事業計画や出店費用と照らし合わせて、できるだけ妥協のない独立を目指しましょう!

 

 

長文、お付き合いありがとうございます!

ABOUTこの記事をかいた人

千葉 実(チバ ミノル)

所属:REPSS株式会社

美容室の独立・開業・経営をサポートをしています!!

前職は美容ディーラー、その前は美容師をしていたので、18歳で高校卒業からずーっと美容業界に携わっています。

美容室、独立や経営に携わるうちに、誰かに相談したいことや今更知り合いには聞きづらいことなど、特に開業時にはわからないことばかりだと思います。

あー、そうなんだなるほどね。もっと早く見とけば良かった!聞いておけば良かった!と思ってもらえる情報を発信していければと思っています。