ご覧いただき、ありがとうございます。

事務所でのミーティング風景。
めちゃくちゃラフです!!(笑)でも写真だと何屋か全く判断できないですね。。。
先日、打ち合わせさせていただいた独立開業の方との会話で、
「トータルで開業資金がどれくらいかかるか解らないんですよね、、、」
なんて話が出ました。
別にこの方だけが特別でもなく、開業した事もないので解らなくて当然ですし、綿密に計画立ててあります!なんて方でも、どこかぽっかり何かの費用が抜けていたり。
なのでコンサルを名乗る方達や、私みたいのがいるんです。あ、自称コンサルと私を一緒にしないで下さいね(笑)
美容室開業にかかる諸費用の内訳
ざっくりとお金がかかる項目を上げてみます。
- 不動産契約費用
- 内装費
- 器具(ミストやシャンプー台など)
- 材料費(水物、雑品含む)
- 宣伝広告費(ホームページやホットペッパー)
- ロゴ、印刷費(名刺やショップカードなど)
- 家具代(待合ソファーや照明など)
- 求人費用
- 運転資金(手元に残す現金)
- その他雑費(諸々の契約費用、損害保険、ボールペンからトイレットペーパーまで)
大きく分類するとこんな所でしょうか。
実際にどこにどれくらい費用がかかるかを計算して行くのですが、実際にはそれぞれ条件や広さがあるので金額は変わってきますが、仮に数字を当てはめてみますね。
開業費用の試算
自己資金は300万。
15坪の物件で、セット面4、シャンプー台2と仮定します。
まず、不動産契約費用。
家賃20万として、保証金100万、礼金20万、不動産手数料20万だとすると、前家賃20万を含め(不動産契約後の空家賃、内装工事期間とオープン準備合わせて1ヶ月とすると)
合計160万の不動産取得費になります。
次に器具。
セット椅子4台、シャンプー台2台、ミスト、デジパー、炭酸を入れる場合。物にもよりますが、
ざっくり200万と仮定します。
ここから先は細かくすると切りがないので経験上の金額で更にざっくりw
材料費は50万と仮定。
宣伝広告とロゴ、印刷ひっくるめて50万と仮定。
家具代30万と仮定。
求人費用20万と仮定。
その他雑費40万と仮定。
ここまでの合計550万になります。
あと入ってない費用は、内装費と運転資金ですね。
運転資金は最低でも家賃、人件費、融資返済の3ヶ月分は必要になると思うので(最低金額なので、実際はもっと確保します)仮に1人スタッフを入れて、給料20万として、融資の返済を月10万と仮定すると、
家賃20万×3、人件費20×3、返済10×3
合計150万になります。
先ほどの550万を合わせると、700万ですね!
あとは、内装です!
私の場合、内装費は予算組みの最後に考えるんです。
内装費は600万くらいまでで抑えたい!
となると、700万+600万=1300万の予算が必要になるわけです。
そうなると、融資額は?
総予算1300万かかるので、自己資金300万を引いた、足りない1000万の融資を受けるわけです。
こんな感じで予算組みをして行くわけですが、例えばシャンプー台はユメを入れたいとか、内装はこだわりたい、もしくは逆に安く抑えたいなど、同じ物件でも考え方、やりたいお店のスタイルによって総予算も変わってきます。
上記の運転資金は150万ですが、正直もっと取っておきたいですしね(倍の300万くらいあると安心出来ますよね!)
総予算1000万までに抑えたい!
と言うのであれば抑えられますが、やりたい事、作りたい事が制限されたり、物件選びもより絞込みが必要になると思います。
1000万を総予算とすると、先ほどの計算だと内装費以外で700万かかる計算なので、300万まで内装費がかけられますが、多分居抜きになったりするでしょう。
その分、シャンプー台などの器具代がかからなくなったり、デメリットばかりでは無いですが、物件選びの制限はかかっちゃいます。
その他、器具をリース(ざっくり言うとレンタルみたいな感じです)にすれば、月々の支払いは増えるが初期費用は抑えられる。など、あの手この手で予算に合わせていく感じです。
開業予算組みは、融資に必ず必要になる事業計画にも組み込まなければいけないので、しっかり立てましょう!
どれくらいの予算を考えておけばいいか?
開業予算の1つの目安としてよく話をしているのは、
1坪×100万
これを坪単価といって、この場合は坪単価100万ですね。
これくらいの予算があれば、やりたい事をある程度やれる。と話をしています。
15坪くらいだと1500万ですね。
上記の試算だと1300万になってますが、運転資金を300万残し、万が一に備え、お金が足りなくなった時の為に50万と考えると、ちょうど1500万になります(ちょっと出来過ぎ感がありますがw)
ただこれも一概には言えず、面積が狭くなるほど坪単価は上がっていき、面積が広くなるほど坪単価は下がって行きます。
10坪のサロンが1000万でできるかと言うとそうではなく、最低でも1200万くらいはかかってしまうかもしれません。
逆に20坪のサロンが2000万かかるかと言えばそうではなく、1700万で出店できる可能性もあります。
これは物件の広さで金額が変わる費用と、変わらない費用がある為に坪単価が変動します。
ホームページや求人費や器具の単価(台数は変わりますが)は広さが変わっても金額は変わりませんが、不動産取得費や内装費は金額が変わりますよね?
なので、あくまで目安になってしまうのですが、15坪くらいの物件だと、やりたい事をやっていくと坪100万、予算1500万というのが基準にはなるかと思います。
というわけで、どんな規模なのか?やりたい事や使いたいものをしっかり明確にしていけば、自分の開業にはいくらかかるかがある程度明確になっていくと思います!
長文、お付き合いありがとうございます!