あれ?気がつけばblogが100記事を超えてましたー!!

ご覧いただき、ありがとうございます。

 

もうすぐ100記事だな〜、記念の記事でも書くかな〜なんて思っていたら。

あれ、流れで100記事超えちゃってましたねぇ。。

 

まだまだ100記事、されど100記事。

 

書き続けている人からすると「ふ~ん」って感じかもしれませんが、途中サボっていたのは置いといて継続してきた結果の1つですからね!

blogを書き始めたときの目標を1つ達成しました。

 

きっかけはREPSS社代表

弊社代表の下道は今でも当然の如く書き続けています。私がサボっている間も含めて。

最近の下道の記事でどストライクだったのは、最近下道家に仲間入りした柴犬のラン君。そのラン君の気持ちになって書いてるblogがあるんです。

溺愛っぷりが半端ない感が惜しげもなく発揮されていて、書いてる人はイカツイおじさんだと想像するだけで楽しめるエンターテイメントblog。お時間があればぜひ御覧ください。

私も犬飼ったら書こっかなと。

リンク貼ると風当たりが強くなる嫌な予感しかしないので、探してみてくださいネ!

 

SNSを通して書き続けている人、更新頻度が落ちてきている人、すっかりサボってしまっている人、色々な人がいることを感じていますが、やはり継続している方たちはすごいし、発信する理由があるんだなと。

始めるきっかけは深い意味はあまりなかったかも知れませんが、書き始めて100記事、約1年は続いてます。

まずは初めてみると、案外面白かったり、何かしらの結果が伴うかもしれませんね。

 

blog更新ペース

厳しいblog頻度、毎日とかって決めていたら、まぁ続かなかったかなと。

週に2〜3回、少なくても1回は更新。緩いかもしれませんがこれが僕のペース。

何よりもまず書き続ける事を第一に考えました。

日々生活している中で、仕事をしている中での出来事を文章に纏めるには、これくらいが限界かなと思ったんですよね。

厳しいルールを決めて、一度破られたら崩壊して更新しなくてもいっか?ってなるなら、緩いルールをゆったりと守るのも有りですよね?

美容師さんでblogが続かない理由はここにあるのかもしれないですね。

週に1〜2回でもいいし、スタッフが多いのであれば1人1人が月に一回でもいい。

その分内容の濃い、充実した内容で更新した方が、SEO的にも効果は高いみたいですよ。

ヤベー書くことが無いwって状態から捻り出して書き続けるblog、苦痛でしかないですよね。

内容も薄〜くなりがちですし、せっかくだったら楽しく続けたいですよね?

週に1回、月に1回であれば、その期間にあったことをまとめればいいので、書きやすいんじゃないですかね。

blogをまずは継続して書き続ける。というのであれば、こんな方法も有り、むしろ効果的かもしれません。

私が途中サボってたのはツッコミ無しでお願いしますw

 

目的は何か、誰に向けて発信するのか?

続けているとここを見失いがちです。一時期、私も見失っていましたw

僕のターゲットは独立を考えている方や独立したての方がメインで、サブターゲットは経営者の方です。

すでに経営されている経営者と、これから経営者になる方では必要な情報も変わってきますよね。

普通の経営者の方だと独立記事が多いこのblogは、いいねはポチッとし難いかもしれませんし、これから独立を考えている人も、まだ具体的でもないのにサロンから良く思われなくなってしまう可能性もありますからね。

 

基本書きたいことを書く!と決めてはいるので、難しい所なんですけどね〜。

アナリティクスで確認できているのでいいんですけどw

 

内容的には被ってしまうこともあるとは思いますが、これからも引き続き書いていこうと思っています。

 

 

長文、お付き合いありがとうございます。

ABOUTこの記事をかいた人

千葉 実(チバ ミノル)

所属:REPSS株式会社

美容室の独立・開業・経営をサポートをしています!!

前職は美容ディーラー、その前は美容師をしていたので、18歳で高校卒業からずーっと美容業界に携わっています。

美容室、独立や経営に携わるうちに、誰かに相談したいことや今更知り合いには聞きづらいことなど、特に開業時にはわからないことばかりだと思います。

あー、そうなんだなるほどね。もっと早く見とけば良かった!聞いておけば良かった!と思ってもらえる情報を発信していければと思っています。